医療のこと

医療のこと
閉経以後は、転んだ時の手首骨折に気をつけよう

新垣です。 最近、転んで手首を骨折した女性数人にお会いしました。 転ぶ時、思わず手首をついてしまいますね。でも閉経後の女性は、急速に骨密度が減少し骨が弱くなるため、思わぬ手首の骨折につながることがあります。 転ぶ時はでき […]

続きを読む
医療のこと
Q. 子宮頚がん検診を2年おきに受けています。何歳までするほうがよいのでしょうか?あと、子宮体がん検診もする方がよいのでしょうか?

新垣です。みなさま、今年もよろしくお願いいたします。 私が連載させて頂いているCLIP HAKODATEの「女のカラダノート」。今日はその最新号の内容をご紹介します。 Q. 子宮頚がん検診を2年おきに受けています。何歳ま […]

続きを読む
医療のこと
低用量ピル、よくある疑問・質問③

新垣です。低用量ピルによくある疑問・質問③です。 ・ピルは毎日ピッタリ同じ時間に飲まないとなりませんか? ピルを飲む時間は、1日のうちいつでも良いですが、毎日だいたい同じ時間に飲むのが推奨されています。でも、2〜3時間ず […]

続きを読む
医療のこと
低用量ピル、よくある疑問・質問②

低用量ピルによくある疑問・質問に答える2回目です。 ・低用量ピルを飲むと生理はこなくなるんですか? ピルを飲んでいる間でも、時々生理のような出血があります。出血の起こり方はピルの種類により違い、1ヶ月に1回定期的に出血が […]

続きを読む
医療のこと
低用量ピル、よくある疑問・質問①

新垣です。今回は低用量ピル(以下ピル)についてよく聞く疑問・質問と、私の回答を書きます。 ・友達がピルを飲んで具合が悪くなり、ピルは怖い薬だと言ってました。 ピルは飲み始めに吐き気やだるさ等の副作用が出ることがあります。 […]

続きを読む
お知らせ
子宮頚がんワクチン〜キャッチアップ接種のススメと当院の接種状況

新垣です。もうすぐ9月ですね。 これまで何度もお伝えしておりますが、子宮頚がんワクチンについてお知らせします。 1997年度生まれから若い年齢の女性対象の子宮頚がんワクチンキャッチアップ接種は来年3月末まで。半年間に3回 […]

続きを読む
医療のこと
夏休み中にHPVワクチン接種&子宮頚がん検診しませんか?

新垣です。 学生さんは夏休みですね☀️ HPVワクチン(子宮頚がんワクチン)の接種を考えている方は、お休み期間に1回目の接種をしませんか? 病院を受診するのは結構面倒で、いつかいつかと思いながら先延ばしになってしまいがち […]

続きを読む
医療のこと
Q うちの妻の話ですが、普段は穏やかなのに、生理前になると別人のようにイライラして暴言を吐きます。

新垣です。今回は、CLIP函館に連載中の「女のカラダノート」に掲載して頂いた、PMS(月経前症候群)に関する記事をご紹介します(2024.5-6月号)。これを読んで「私のことだ〜」と受診して下さった方もいらっしゃいました […]

続きを読む
医療のこと
「生理の量が多い」ってどのくらいを言うの?

新垣です。今日は生理の量が多い=過多月経について書きます。 「生理の量は多いですか?」と女性に伺うと、「正常量がわからないので自分の量が多いのかもわからない」と返答されることがよくあります。 では、正常の生理の量はどのく […]

続きを読む
医療のこと
性感染症の検査をもっと気軽に

新垣です。今日は性感染症について。 性行為で感染する性感染症にはクラミジア、淋病、外陰ヘルペス、トリコモナス、梅毒、HIV、肝炎など色々あります。 性交経験があれば誰でも感染する可能性があるのですが、自分に何も気になる症 […]

続きを読む