当院は函館市、七飯町、厚沢部町の予防接種実施医療機関です。小6〜高1の女の子、キャッチアップ接種対象(1997年4月2日~2008年4月1日生まれ)の方は無料で接種できます。接種の際は母子手帳をお持ち下さい。
子宮頚がんとは

子宮頚がんは子宮頚部にできるがんです。原因はヒトパピローマウイルスが性行為によって子宮頚部に感染することで、性行為の経験がある女性の8割が一生に一度はこのウイルスに感染します。ウイルスに感染しても多くの女性は免疫の力でウイルスを排除できますが、排除できなかった一部の女性では感染が続き、最終的にがんになります。

子宮頸がんワクチンとは

子宮頚がんワクチンは、ヒトパピローマウイルスの感染を防ぎ、子宮頚がんを予防します。ウイルスは最初の性行為で感染する可能性もあるため、性行為を開始する前に接種を行うことがとても大切です。無料接種の期間は小6~高1(※)ですが、若年で接種する方がワクチンの効果が高いため、小6や中1のより早い時期に接種することがお勧めです。

現在主流となっているワクチンの「シルガード9」はそれまでのワクチンに比べてがんの予防効果が高く、子宮頚がんを約90%予防します。また、15才になる前に1回目を接種すれば2回の接種で済む(15才を過ぎて接種を始めると3回接種が必要)という利点もあります。

以前疑われたワクチンの副反応は、その後大規模な調査でワクチンにおって起きたものとは証明できないという結果が出ています。ただし、ワクチン接種時の痛みによって気分不快や一時的なしびれなどがまれに起こる場合があります。痛みが心配な方は接種の前に医師にお伝えください。

WHO(世界保健機構)もワクチンは安全であると明言しております(詳細はこちら。英語です)。安心してワクチンを接種して下さいね。男性にも効果的で、女性へのウイルス感染を防いで女性の子宮頚がんを防ぐことはもちろん、男性自身の陰茎がん、肛門がん、のどのがんを防ぐことができます。アメリカ、イギリス、オーストラリアなどでは、男性も無料でワクチンが接種できます。

※2025年3月末までは、1997年4月2日以降に出生された女性は無料で接種ができます。高1までの無料接種を逃した方もこの期間は無料の接種が可能です。詳細はこちら

参照 函館市の子宮頚がんワクチン接種についてはこちら
   七飯町の子宮頚がんワクチン接種についてはこちら
   北斗市の子宮頚がんワクチン接種についてはこちら

価格
シルガード9ガーダシル
無料接種対象の方無料無料
自費接種の方(ガーダシルは9歳以上の男性も接種できます)33000円(税込)18000円(税込)

※ガーダシルは事前に取り寄せが必要です。ご希望の方はこちらにお問い合わせください。

【接種スケジュール】

図:厚生労働省HP参照