今年度の性教育授業が終わりました
新垣です。 3月18日に今年度最後の性教育授業をさせて頂きました。授業数を数えてみたら、この1年で35回。生徒数は約2500人。ずいぶん沢山の方が私の話を聞いてくれましたね。 2015年から授業を始め今年で10年になりま […]
当院で行っている不妊治療は一般不妊(タイミングと人工授精)です。体外受精は行っておりません。
本日、当院の問い合わせフォームに「体外受精はしていますか?」と質問をくださった方がいらっしゃいます。返信いたしましたが、なにかの不具合か送信ができませんでしたので、こちらから回答いたします。 当院の不妊治療は「一般不妊」 […]
性交経験のない方に内診はしません
新垣です。 性交経験のない方・内診を希望しない人には内診はしませんよ、とホームページ内に記載してはいるのですが、それでも「娘を受診させたいのですが、内診をするかどうかが不安です」という問い合わせを頂きます。 確かに、婦人 […]
子宮がん検診、無料クーポン券の期限がもうすぐです。
新垣です。 函館市から発行されている、20歳40歳45歳の女性対象の無料クーポン券の期限が2月末。残り2週間となりました。 まだ検診を受けてらっしゃらない方、もったいないので、ぜひ期限内に検診を受けましょう。受診の際は函 […]
閉経以後は、転んだ時の手首骨折に気をつけよう
新垣です。 最近、転んで手首を骨折した女性数人にお会いしました。 転ぶ時、思わず手首をついてしまいますね。でも閉経後の女性は、急速に骨密度が減少し骨が弱くなるため、思わぬ手首の骨折につながることがあります。 転ぶ時はでき […]
Q. 子宮頚がん検診を2年おきに受けています。何歳までするほうがよいのでしょうか?あと、子宮体がん検診もする方がよいのでしょうか?
新垣です。みなさま、今年もよろしくお願いいたします。 私が連載させて頂いているCLIP HAKODATEの「女のカラダノート」。今日はその最新号の内容をご紹介します。 Q. 子宮頚がん検診を2年おきに受けています。何歳ま […]
2024年の診療が終わりました&最後に打ったプラセンタ注射の話
新垣です。 昨日は今年最後の診療日でした。4月11日のプレオープンから8ヶ月半、無事に年末を迎えられてほっとしています。 昨年の今頃クリニックの工事が始まったのですが、当時の心境は楽しみ半分・不安半分で「来年の今頃どうし […]
低用量ピル、よくある疑問・質問③
新垣です。低用量ピルによくある疑問・質問③です。 ・ピルは毎日ピッタリ同じ時間に飲まないとなりませんか? ピルを飲む時間は、1日のうちいつでも良いですが、毎日だいたい同じ時間に飲むのが推奨されています。でも、2〜3時間ず […]
子宮頚がんワクチン接種期限が「条件付きで1年延長」になります
新垣です。 これまでブログで何度かお伝えしてきた子宮頚がんワクチンキャッチアップ接種。1997年度生より若い方を対象に、来年3月末まで無料接種ができる、というものです。全部で3回の接種が必要ですが、来年3月までに1回でも […]