お知らせ
函館市不妊相談窓口を知っていますか?

新垣です。 今日は函館市が行っている不妊相談窓口をご紹介します。昨年4月から始まったこの事業では、不妊に悩んでいて病院に受診する前にちょっと相談したい、というご夫婦を対象に産婦人科医が無料で相談にのることができます。 私 […]

続きを読む
医療のこと
今年度の性教育が始まりました

新垣です。私の仕事、というより趣味みたいなものですが、学校に出向いて性教育の授業をしています。 今年度最初の授業は昨日、白百合中学校1年生に行いました。白百合は私の母校でもあり、顔見知りの先生達にお会いできる嬉しい機会で […]

続きを読む
日々のこと
父の死に様

 新垣です。これまでに雑誌に掲載された私の記事を紹介します。これは2020年2月に亡くなった父についての記事。「俺は納豆たくさん食べてるから死なないな」と不思議な自信で話していた父が、白血病を発症してから2か月で、あっと […]

続きを読む
やまちゃん
生理痛:痛みの基準は他人?

新垣です。 婦人科の外来で一番多い相談が「生理痛」なのですが。いらっしゃる患者さんの中で時々「この位の痛み、普通だと思うんですけど」とか、「もっと生理痛が強い人は沢山いると思うんですけど」とか話される方がいて。十分強い痛 […]

続きを読む
開業準備
クリニック入り口の壁紙を決める

新垣です。クリニックの入り口のところの壁紙を張り替えるから好きなの選んでいいですよ、と管理会社から連絡が。 クリニックに入る前、患者さんがいろんな気持ちで通る場所。どんな色や雰囲気がいいかと、一緒にクリニックで働く妹と、 […]

続きを読む
医療のこと
やまちゃんとスリッパ

新垣です。やまちゃん、時々スリッパに入ろうとします。野生の習性のようで、狭い所に隠れたいんだそうな。でも体の方が大きいからもちろんスリッパに入りきれなくて、前足だけ突っ込んだ状態で前進する。 やまちゃんのカワイイ動作は沢 […]

続きを読む
医療のこと
ねこのやまちゃん

新垣です。我が家の飼い猫、やまちゃんを紹介します。私は猫が大好きだったはずなのですが、中1の時に飼っていた猫が死んで、その悲しさがトラウマになり、以後猫への愛情を封印してきました。その私がどうして猫をまた飼うことになった […]

続きを読む
開業準備
私が作る婦人科クリニックのこと

クリニックの場所は五稜郭町に決めました。理由は、高校生や大学生が一人でも受診しやすくしたかったから。学校の帰りに自転車で。友達と一緒に来てもいいし。土曜日の午後もあけて、土曜日に学校がある子でも来れるように。 婦人科なん […]

続きを読む